SEPTEMBER 2025
news
chiclin a/w collection のDM、表面のデザインをしました。
今回は赤のcardbord painting。
今月の表紙の絵です。
東京のアトリエショップ、および全国各地で行われる展示販売会にて使用されます。
どうぞよろしくお願いします。
毎年恒例の、木テーブルさんの木のカレンダーが出来上がって来ました。
今年もイラストを描きました。
木テーブルさんはもちろん、全国の木テーブルさんのお取引先、
また、チクリンアトリエショップ、mitsouのonline shopにて販売されます。
どうぞよろしくお願いします。
diary
2025 0916
火曜日
天気がまた不安定で私の体調もココロの状態も、ゲキ不安定。
しばらく小麦とか、コーヒーとか、やめてみようかな、と思いました。
身体を綺麗にしたい感じ。
今日は久しぶりに健男さんと別行動で、私は自宅で仕事、
健男さんはペースギャラリーに展示を見に行くとか言ってました。
やっぱり週のうちに1、2日はひとりっきりになる時間がないと仕事ができなくて、
あと、もともと、静かに、ひとりで過ごす時間を持つことによってバランスをとってきた気がするので、
だからすごく夜遅くまで起きてしまうのだと思います。
倉敷意匠さんの新商品は一応、色の提案書はできました。
今日は、あと、肖像画をいくつか仕上げたいと思っています。
プラス、英会話の宿題。
前回の英会話の時、結構な期間、通って先生とくっちゃべってるけど、
進歩した気がしない、と言ったらば、先生は全然そんなことはない、上手になったと言ってくれたけど、
前置詞の間違いやわからないことがたくさんあるし、あと、ボキャブラリーも増やしたい。
そういう関連の宿題(ドリル)を毎回コピーしてやって行くことにしました。
私は感覚的というか子供と一緒というか、どういう理由でこうなる、っていうより、
聞き覚えがあるからこういう風に喋ってる、っていう感じ、フィーリングで会話を進めて来た気がして
その時々で先生は間違いを訂正してくれることもなかったし。
まあ、とにかく、今日はその練習問題をやっております。
フランス語を習得した友人が言うには、進歩してないと思っても続けることが大事よ、
ってことだから、運動などは無理だけど、英語だけは下手でもいいからちゃんと続けたいかなあと思ってます。
2025 0915
月曜日
今日は月曜だから休み。
タイミングが悪くて受け取れなかった実家から送ってくれた葡萄が届き、
まだ腐ってなかったので、食べることができました。美味しかった。
肖像画用の額も届きました。
枚数が多くて自転車では無理だったので額屋さんに配達してもらいました。
それから、ずっと処分したいと思っていた本をまとめてみたものの、
電話でいろんな本屋にお問い合わせしても、買取先がなかなか見つからず、
結局健男さんが手続きしてくれて、ネットの簡単にできるところに頼むことに。
ちゃんと数えてみたらポケミスで50冊くらいはあったし、あと、岩波とかの文庫本、
文芸の単行本もたくさんあった。
今回は、処分するのが目的なので、どうなるかわからないけど、まあ、こういう感じでいいのかな。
あとは、倉敷意匠さんで進めてる仕事の続きを少しやって、なんとなくゆっくり一日過ぎていました。
明日は仕事の日。今日より良い日になりますように。
2025 0911
木曜日
人間ドックの日。
わりとさらっと終わるとかしら、と思ってたら、胃カメラというのが最後にありました。
鼻からチューブを入れるのですが、それがすごく気持ち悪くって、身体中が震えて寒くなりました。
看護婦さんに寒いからタオルをかけてください、と頼んで、耐えました。
1時間半は何も口にしないでください、と言われ、おかゆとかうどんとか食べてくださいと言われたけど、
そんなもの食べる気はしないし、そのあとすぐにコーヒーは飲まない方がいいだろうと思って、
悔しかったので帰りにアイスクリームをいっぱい買って、食べていい時間になるまで我慢して、
子供のご褒美のようにアイスクリームを食べました。
その後、友人たちとLINEをしていて、私が最近THE SEA URCHINS の "PLEASE RAIN FALL"
という曲が好きで、ずっと頭に流れているという話をしていたらば、雷がゴロゴロなって、すごく雨が降って来ました。
久しぶりの大雨でした。
私は自宅の国立のマンションにいたけど、健男さんは今日は世田谷でお店の日だったので、
やっぱり例の、尾山台あるあるで、豪雨→浸水、だったとのこと。
でもなんとか水を出して、拭いて、お店は元どおりになったみたいで、健男さんはかわいそうでした。
私は夕食の買い物も済ませ、家で麻酔のせいでフラフラになっていたので休もうかと思ってたところでした。
にしても、THE SEA URCHINS、今回はやりすぎよ、と思いました。
2025 0910
水曜日
雨が降るとか、降らないとか、心配な天気でしたが、夜までなんとか持ちました。
夕方、英会話。
今日は雨が心配だったので、先生の団地まで、駅からバスを使って行ってみました。
英会話の時間までまだ少し時間があったから公園のベンチに座ってると、めちゃくちゃ蚊が寄って来て、
いつの間にか血をたくさん吸われていました。
ギョッとして、階段の下のところに移動したのですが、そこにもたくさん蚊が寄ってくる。
今日は10匹以上は蚊に刺されたんじゃなかろうか。
帰りは一橋大学の駅で降りて、増田書店に寄り、手に入れてなかった群像社のウリヤツカの本を注文。
やっぱり本は本屋で買いたいものです。
明日、人間ドックで9時までに食事終わらせておかなくちゃいけないので、
今日は健男さんがチャチャっと炒め物を作ってくれました。
私は昼間にいつもはご飯を食べないんだけど、今日は食べたので、お腹いっぱいで、夕食は少しだけ。
明日の人間ドック、なんか緊張する。
2025 0909
火曜日
今日は健男さんと、ANNE TRUITTを見に、TARO NASU まで。
数は少ないものの、まとめて見たのは初めてで、本当に素敵でした。
白いキャンバスの作品が特に。
潔く、美しく、こんな作品が作れたらどんなに素敵だろうって思うものばかりでした。
この人は、結婚後から美術を始めたとのことで、家事や子育てをしながらこんな素晴らしい作品を作って来たんだ、
ということにとても驚きました。
ギャラリーのあと、新宿伊勢丹で化粧水と石鹸をまとめ買いして、昼ごはん食べて帰りました。
昼ごはん、お腹空いてて、久しぶりにボリューミーなハンバーガーを食べてしまいました。
でも、ここのカフェも、以前は静かな穴場だったのに、今では奥様たちの集いの場のようになってしまい、
ちょっと残念、かな。
2025 0908
火曜日
蔵前まで_Fotの展示会へ。
蔵前、遠かった。我ながらよく頑張って行ったな、と思います。
でも、行ったら行ったで楽しく拝見させていただきました。
帰り、行きたい珈琲屋さんがあったのですが、閉店中だったようで、
代わりにどこかないかなあって歩いてたら、半月という喫茶店があって良さそうだったので行ってみました。
クラシックな昭和風でスーチェさんなんかが好きそうな、そんな雰囲気のお店でした。
桃のショートケーキとコーヒーをいただきました。
ケーキは生クリーム少なめで品があって大きさもほどほど、女性が食べやすい感じでした。
お隣に焙煎所があったのでコーヒー豆を描いました。
明日飲むのが楽しみです。
それにしても暑かった。
2025 0907
日曜日
今日はお客様はちょこちょこ入っていらっしゃったのだけど、売上ゼロでした。
ま、でも、真夏に比べたら、まだ興味を持ってお店に入って来てくださる方がいてよかったね、ということで。
来週は私は木曜まで予定があるから、あんまり疲れないよう、
今日は早目にお風呂に入って休もうと思います。
そういえば、「エトワール」はエミー賞受賞だとか。
本当に、どうしてシーズン2やってくれないのよ〜‼︎(怒)って思う。
もう一つ、リミニャニャスが、カルティエのコマーシャルに楽曲提供しているっていうニュースも。
すごくびっくりしたけど、嬉しかったです。
2025 0906
土曜日
台風が去り、朝から快晴で気温も上がりそう。
雨が降ったからいろんな汚いものを取り除いてくれたような、そんな感じがしました。
今日は少し晴れて気持ちもよくなったからか、いつもよりお客様が来てくださいました。
と言っても、数人なのですが、とても嬉しかったです。
私は来週、人間ドックの検査を受ける予定。
色々と説明を読んでると、前の日は9時までに食事しなくちゃいけないとか、
当日の朝食は抜かなくちゃいけないとか、決まりごとが色々あり、
一番心配なのは検便提出というやつで、一週間くらいストレスになっております。
早く終わらないかなと願うばかり。
数ヶ月、ウリヤツカをひたすら読み続けているのですが、
「ソーネチカ」、「それぞれの少女時代」、
「緑の天幕」、「子供時代」と続き、
今は「女が嘘をつくとき」を読んでいます。
そのあとは「陽気なお葬式」も買ってあります。
立て続けに読んでおりますが、飽きることはありません。
2025 0905
金曜日
台風が来て、雨が本当に久しぶりに降り、今朝は涼しくなりました。
3日ばかりずっと気持ちが悪いと思っていたのですが、台風のせいだったことがわかりました。
地元の九州は全然被害はなく、大丈夫だったとのこと。
こちらも、通勤中は強く降りましたが、やがて止み、夕方には上がっていました。
こんな雨の中、ひとり、ボトムスフェアをみに来て下さった方がいて、とてもありがたかったです。
朝からこんな天気だからきっと一人も来ないだろうな、ネット注文があれば良い方だろうな、
と思っていたから。
いくつか、着てくださって、コーデュロイのストレートパンツが気に入られたみたいで、
ご購入いただきました。
とてもありがたかったです。
私は毎年毎年chiclinのお洋服が増えてしまうので、考えて購入しておりましたが、
それがかえって良くなかったのか、ワードローブが定番ぽいものばかりになってしまっているので、
今年はそうではないものを買うことにしました。
パンツは最初、ネイビーのコットンウールのワイドストレートパンツにしようかなと思ってたんだけど、
最終的に同じ形のオフ白のウールに。
他のアイテムも、いつもとは違う感じにしようと考えています。
2025 0902
火曜日
暑い。
健男さんとZakkaへ。
夏のZakkaも素敵でした。今回はガラスものが目に付きました。
お店に入ると、尾山台に去年できたレストラン「ひこうき」さんの男性のふたりのうちのおひとりが。
ご近所にZakkaファンの方が増えて、私は非常に嬉しいです。
今回、健男さんはずっと飯碗を欲しいと思っていて、今回ちょうど岩田さんの飯碗があったので
買っていました。
暑さにやられちゃって、今日は一軒だけ。
早く涼しくなりますように。
2025 0901
月曜日
夕方よりGRASへ。健男さんと、かじゅんちゃんと。
3人で行くのはとても久しぶりだったんじゃないかな。
近所ってこともあり、またまた長居してしまいました。
楽しかったです。
2023 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12